上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.-- --:-- | スポンサー広告 |
トラックバック(-) | コメント(-) |
多分WindowsXPでの最後の更新(特に何が変わるわけでもない)

今回は新しく買ったマウスROCCAT Luaの紹介
紹介と言っても適当な使い心地と
今まで使ってたkinzuとの比較程度
まずROCCATについて
・個人的にはFPSをやっていたのでデバイスをショップで見かけたことがある程度
・FPSのデバイス関連だとSteelSeriesやRazerが人気だったこともあって
割と後進的なメーカーだと思ってる(4年前ぐらいの当時の目線だと)
・デザインのカッコよさがあったから興味はあったが
周りに所持者がいなかったために使用感や不具合とかの感想が聞けなかったのが
購入を遠ざけていた原因だと思う
・最近LOLの大会でROCCATのチームが出てきて活躍したため印象が良くなった
ということで初ROCCAT製品です
特徴
・圧倒的3ボタン
・小さい
・安い(2.7k)
使用感・kinzuと比べて

・サイドボタンがないため個人的に嬉しい
ホイールボタン合わせて3ボタンですが
自分はホイールボタンを無効にするので実質2ボタン+センシ変更ですw
・kinzuよりも小さい(!?)
一見大きさが変わらなく見えるのですが
最初の画像からわかるように山が角ばってるため
丸いkinzuと比べると置ける指の幅が狭い
(kinzuもゲーミングマウスの中では相当小さい部類です)
・センサーがかなりしっかり反応する
1cm近く浮かしても反応する
トスベール民歓喜(自分)
反応がいいから浮かして切り返す人には向いてない予感
・レフトライトクリック共に比較的軽め
kinzuが割としっかり押すのに大して軽く触れるだけでカチッとなる
・ホイールがしっかりしてる
kinzuと比べてしっかりしていて回してる感触が伝わります
誤作動することはなさそう
・側面がザラザラしている
多分滑り止め
遠め目からは気づかないのでデザインを損なっていない
かっちり持てている(気がする)
結論
現状は満足
左右クリックがkinzuと比べてかなり軽いから慣れが必要なぐらい
今後不満が出るとしたらデバイスドライバか使ってくうちに起こる不具合
でも多分kinzuほど不満は起きないと思う
最後にkinzuをボロ○○に言う
(ついでにこれから書くことは初期kinzuのことであるため
kinzu v2では改善されている…かも知れない)
・kinzuの○○なところ
右クリックを押してる気がしない(初期不良?)、右クリックが反応しない、
センサーがかなり浅いためトスベール等を挟むと反応しない、そのため初期
ソールを完全に剥がして新しいソールを貼らなくてはいけない、自分の好みの
マウス感度を最後まで見つけられなかった、チャタリングを起こすまでが早かった、
マウス加速っぽいものを感じる(実際にあるらしい)、ドライバーが○○
愚痴になってしまったことをお許しください
ついでにデザインに関してはネ申でございます(よいしょ)
2年近くは使ってましたし、kinzuのことは嫌いではありません
ここが改善されたら嬉しいなぁ程度に書いただけです
SS社のゲーミングマウスの中では比較的安価なため
興味があるかたは是非買ってみてください

今回は新しく買ったマウスROCCAT Luaの紹介
紹介と言っても適当な使い心地と
今まで使ってたkinzuとの比較程度
まずROCCATについて
・個人的にはFPSをやっていたのでデバイスをショップで見かけたことがある程度
・FPSのデバイス関連だとSteelSeriesやRazerが人気だったこともあって
割と後進的なメーカーだと思ってる(4年前ぐらいの当時の目線だと)
・デザインのカッコよさがあったから興味はあったが
周りに所持者がいなかったために使用感や不具合とかの感想が聞けなかったのが
購入を遠ざけていた原因だと思う
・最近LOLの大会でROCCATのチームが出てきて活躍したため印象が良くなった
ということで初ROCCAT製品です
特徴
・圧倒的3ボタン
・小さい
・安い(2.7k)
使用感・kinzuと比べて

・サイドボタンがないため個人的に嬉しい
ホイールボタン合わせて3ボタンですが
自分はホイールボタンを無効にするので実質2ボタン+センシ変更ですw
・kinzuよりも小さい(!?)
一見大きさが変わらなく見えるのですが
最初の画像からわかるように山が角ばってるため
丸いkinzuと比べると置ける指の幅が狭い
(kinzuもゲーミングマウスの中では相当小さい部類です)
・センサーがかなりしっかり反応する
1cm近く浮かしても反応する
トスベール民歓喜(自分)
反応がいいから浮かして切り返す人には向いてない予感
・レフトライトクリック共に比較的軽め
kinzuが割としっかり押すのに大して軽く触れるだけでカチッとなる
・ホイールがしっかりしてる
kinzuと比べてしっかりしていて回してる感触が伝わります
誤作動することはなさそう
・側面がザラザラしている
多分滑り止め
遠め目からは気づかないのでデザインを損なっていない
かっちり持てている(気がする)
結論
現状は満足
左右クリックがkinzuと比べてかなり軽いから慣れが必要なぐらい
今後不満が出るとしたらデバイスドライバか使ってくうちに起こる不具合
でも多分kinzuほど不満は起きないと思う
最後にkinzuをボロ○○に言う
(ついでにこれから書くことは初期kinzuのことであるため
kinzu v2では改善されている…かも知れない)
・kinzuの○○なところ
右クリックを押してる気がしない(初期不良?)、右クリックが反応しない、
センサーがかなり浅いためトスベール等を挟むと反応しない、そのため初期
ソールを完全に剥がして新しいソールを貼らなくてはいけない、自分の好みの
マウス感度を最後まで見つけられなかった、チャタリングを起こすまでが早かった、
マウス加速っぽいものを感じる(実際にあるらしい)、ドライバーが○○
愚痴になってしまったことをお許しください
ついでにデザインに関してはネ申でございます(よいしょ)
2年近くは使ってましたし、kinzuのことは嫌いではありません
ここが改善されたら嬉しいなぁ程度に書いただけです
SS社のゲーミングマウスの中では比較的安価なため
興味があるかたは是非買ってみてください
スポンサーサイト